最近取引報告ばかりで配当金報告が怠っていました。一気にいきます。

no title (84)

まずはAT&T(T)より7月権利分の配当金。8月4日の入金です。

今回は1株あたり0.52ドルで特定口座で177株保有中ですので、税引後66.19ドルいただきました。

買付時からの損益は-526.01ドル(-10%)

利回りは6.95%

T
3月の底からの戻りが鈍いです。

そのため高い利回りで放置されています。



iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)からは8月権利分で8月11日に入金。

入出金・振替|SBI証券 (25)

今回は1口あたり0.163345ドルでNISAで187口保有中ですので、税引後27.51ドルいただきました。

買付時からの損益は-43.01ドル(-1%)

利回りは5.43%

PFF
コロナ前の水準まで戻ってきました。

こちらも下落の際にコツコツ拾ってきた銘柄です。

トタル

分配金再投資後のトータルリターンはご覧の通り。



日本株からは日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)から7月権利分が8月14日に入金。1口あたり21円で4口保有中のため、税引後68円をいただきました。買付時からの損益は-12,452円

明細書の郵送代のほうが分配金よりも高いという、申し訳ない額です。

昨年同月の分配金額73円に比べだいぶ下がってしまいました。こちらのサイトより組入銘柄一覧が確認できます。リストラ対象銘柄です。



平和不動産 (8803)からは5月権利分で8月14日の入金です。

今回は1口あたり2,550円で特定口座で3口保有していましたので(現在は保有なし)税引後6,630円いただきました。

次回分配金は2,650円⇒2,650円の予想で利回りは4.68%

ポートフォリオは住居・オフィスビルが半々でコロナの影響は限定的とのこと。利回りがあまり高くないため現在は保有がありませんが、安定した分配金をキープしています。


最後にオリックス (8591)から優待のビールが届きました。

IMG_20200815_205412

もう1つ選択した海鮮丼の具はまだ届いていません。

届くのが楽しみです☆



以上で今週中に入金のあった配当金等の報告終了です。


今月は入金が少ない月ですので、あまり頻繁に入金報告もできませんが、またまとめて報告していきたいと思っています。



▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へにほんブログ村

株式ランキング

Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)