1月後半入金分の円ベースでの配当金です。
■スターツプロシード投資法人 投資証券 (8979)
・1口あたり5,488円
・特定口座で2口(現在は4口)
・税引後8,748円
・買付時からの損益-3,500円
・次回分配金4,530円⇒4,500円の予想
・利回り4.5%
・物件売却益がなくなるため次回・次々回と分配金は減少予定です。積極的に物件の入替をしていただけるのもありがたいですが、物件売却益に頼らず月々の家賃での利回りが4.5%あれば良いかな、と思っています。物件売却益があればラッキーと思えばいいですね。
■インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 投資証券 (3298)
・1口あたり410円
・特定口座で4口(現在は保有ゼロ)
・税引後1,307円
・次回分配金399円⇒362円
・利回り5%
・以前はオフィス系REITは分配金も安定していて安心なイメージでしたが、まさかここまでオフィスの需要が下がるとは思いませんでした。テナント退去が多いように感じられます。今後テレワークが主流になってきたら益々大きなオフィスを構える必要がなくなり、オフィス縮小となれば厳しいかな、ということでオフィス系REITはポートフォリオから外しました。
■神戸物産 (3038)
・1株あたり30円
・特定口座で200株(現在は100株)
・税引後4,782円
・利回り0.52%
・買付時からの損益(権利時の200株は利確済。新たに100株買付-7,700円)
・売却益狙いで買付していたので、権利を跨いでいたことも忘れていて、郵便が届いてビックリしました(笑)期待して待っていたわけではなかったので、嬉しいですね。ただ、100株ずつ2名義持っていればクオカード2,000円分貰えたと思うと悔しいです。
今回に限り優待がクオカードに変更になったそうです。
100株で1,000円ぶん。
久々に優待貰った気がします。ほっこりします。
以上になります。1月は入金が少なくて寂しかったです。
10月権利銘柄を強化したいところですが無理して権利月のために銘柄を増やしても仕方ないので、少ない月があっても仕方ないと割り切ります。
★ランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitterは毎日更新中
■スターツプロシード投資法人 投資証券 (8979)
・1口あたり5,488円
・特定口座で2口(現在は4口)
・税引後8,748円
・買付時からの損益-3,500円
・次回分配金4,530円⇒4,500円の予想
・利回り4.5%
・物件売却益がなくなるため次回・次々回と分配金は減少予定です。積極的に物件の入替をしていただけるのもありがたいですが、物件売却益に頼らず月々の家賃での利回りが4.5%あれば良いかな、と思っています。物件売却益があればラッキーと思えばいいですね。
■インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 投資証券 (3298)
・1口あたり410円
・特定口座で4口(現在は保有ゼロ)
・税引後1,307円
・次回分配金399円⇒362円
・利回り5%
・以前はオフィス系REITは分配金も安定していて安心なイメージでしたが、まさかここまでオフィスの需要が下がるとは思いませんでした。テナント退去が多いように感じられます。今後テレワークが主流になってきたら益々大きなオフィスを構える必要がなくなり、オフィス縮小となれば厳しいかな、ということでオフィス系REITはポートフォリオから外しました。
■神戸物産 (3038)
・1株あたり30円
・特定口座で200株(現在は100株)
・税引後4,782円
・利回り0.52%
・買付時からの損益(権利時の200株は利確済。新たに100株買付-7,700円)
・売却益狙いで買付していたので、権利を跨いでいたことも忘れていて、郵便が届いてビックリしました(笑)期待して待っていたわけではなかったので、嬉しいですね。ただ、100株ずつ2名義持っていればクオカード2,000円分貰えたと思うと悔しいです。
今回に限り優待がクオカードに変更になったそうです。
100株で1,000円ぶん。
久々に優待貰った気がします。ほっこりします。
以上になります。1月は入金が少なくて寂しかったです。
10月権利銘柄を強化したいところですが無理して権利月のために銘柄を増やしても仕方ないので、少ない月があっても仕方ないと割り切ります。
★ランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitterは毎日更新中
コメント