2022年12月に入金があった配当金/分配金報告です。


■12月
大和証券
日本管財
三井物産
三菱UFJ
日本カーバイド
三井松島
鳥取銀行
稲畑産業
めぶきフィナンシャル
ティーガイア
三菱商事 
パイオラックス 
SBIホールディングス
KDDI
オリックス
OCHI

合計280,262円(税引後)


■優待
・TOKAIホールディングス クオカード1,500円ぶん
・三菱商事 カレンダー
・大和証券 カタログ優待(梅干しとソーセージ)
・日本管財 カタログ優待(鍋とだし醤油)
・テク―ガイア クオカード1,000円ぶん
・ヤマダ電機 商品割引券3,000円ぶん
・東日コンシス クオカードペイ500円ぶん



という結果でした。


11月に前倒しで入金があったものがいくつかあったので、予定よりも少ないですが優待もたくさん届いたし、楽しい1か月でした。


12月は無駄に銘柄をいじらない、触らない、と決めて損だしだけしていましたが、7月・8月とデイでけっこう確定益を出したお陰で損だしし放題で、毎日ガシガシ含み損を処分する作業は爽快でした。


ほぼ含み損をなくした状態にもってこれたのですが、処分しても処分してもまた新たな含み損が現れて、12月は難しい相場でした。年間を通してやりやすい時ってあるので、無理せず自分の得意な値動きの時だけ出動して、あとは長期保有でじーっと相場を見守っていきたいと思います。


■2022年度受取配当金・分配金
・1月136,944円
・2月59,064円
・3月71,662円
・4月86,931円
・5月119,762円
・6月187,630円
・7月12,335円
・8月26,616円
・9月64,838円
・10月30,156円
・11月147,637円
・12月280,262円


2022年度1,223,837円(税引後)


■2021年度受取配当金・分配金
・1月138,594円
・2月68,048円
・3月96,568円
・4月81,943円
・5月115,205円
・6月118,588円
・7月100,373円
・8月84,652円
・9月105,898
・10月78,486円
・11月102,196円
・12月79,650円


2021年度1,170,201円(税引後)



★ランキングに参加しています

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
にほんブログ村

tt
Twitterは毎日更新中