■日本電信電話 (9432)の最新決算書(2023/02/09)を見ていきます。
利回り3.03%
増収・減益
2023年度予想は増収・増益
5円増配
9年増配
利回りが少し物足りないですが、抜群の安定感です。
1単元が40万円近いので分割してくれれば買い増ししやすくなるのになーと思います。
値動きを見ていきます。
少し下がっていた期間がありましたが、このところまた上昇傾向にあります。
そこまで大きく下がることはなさそうなので3,700円を切るタイミングで打診。2,700円を切るようなことがあれば多めに仕込みたいところ。
とはいえ、2,700円で買えたとしても利回りは4.4%程ですから、定期預金代わりに安定資産を持つくらいの気持ちで保有をしていたほうが良さそうです。
長期間保有して配当金を得るよりは、リバウンドに期待して暴落時に多めに仕込んで適正価格へ戻った際に一部利食いしてキャピタルを得たほうが得策かもしれません。
★ランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitterは毎日更新中
利回り3.03%
増収・減益
2023年度予想は増収・増益
5円増配
9年増配
利回りが少し物足りないですが、抜群の安定感です。
1単元が40万円近いので分割してくれれば買い増ししやすくなるのになーと思います。
値動きを見ていきます。
少し下がっていた期間がありましたが、このところまた上昇傾向にあります。
そこまで大きく下がることはなさそうなので3,700円を切るタイミングで打診。2,700円を切るようなことがあれば多めに仕込みたいところ。
とはいえ、2,700円で買えたとしても利回りは4.4%程ですから、定期預金代わりに安定資産を持つくらいの気持ちで保有をしていたほうが良さそうです。
長期間保有して配当金を得るよりは、リバウンドに期待して暴落時に多めに仕込んで適正価格へ戻った際に一部利食いしてキャピタルを得たほうが得策かもしれません。
★ランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitterは毎日更新中
コメント