配当金だけで生活できるその日まで

専業トレーダーという名の無職。高配当株のスイングと配当金でまったり生活しています。たまにデイトレも

カテゴリ: 日本株

配当利回りが3.5%以上あって優待ができれば年2回ある銘柄を探していて、見つけたのが大和証券グループ本社 (8601)あまりTwitterでも優待報告のツイートを見かけなかったので、知りませんでした。配当は年2回3/9月権利で利回りは4.86%更に年2回2,000円相当の品から選べる ...

6/18に信用ぶん投げまして(-300万円)そこからコツコツインカム(一部優待目当ても)の現物にシフトしました。気持ちを新たにSBI証券のほうで買付しています。1日100万円までしか手数料が無料にならないので、手数料がかからない範囲内で少しずつ買っています。約1か月の間 ...

デイトレから割安な高配当銘柄のインカム投資に戻ったので、割安で放置されている銘柄探しを最近はしています。今日新規で買付したのはめぶきフィナンシャルグループ (7167)です。権利月は3/9月利回りは4.74%個人的に高配当株の定義を利回り4%(税引後3.2%)としている ...

今月から昼の仕事が始まるので、デイトレはできなくなるので持株を高配当/優待銘柄にシフトしたことは先日こちらに書きましたが、3月は権利銘柄が多い月なので多めに仕込んでおき、権利前にある程度利食いし、優待銘柄については優待単元を残し権利をとり、権利落ちで配当以 ...

わたしの2021年3月権利取得銘柄一覧です。■配当のみ熊谷組 (1861)200タケエイ (2151)700ケネディクス商業リート投資法人 投資証券 (3453)5ENEOSホールディングス (5020)500アサヒホールディングス (5857)200セブン銀行 (8410)800■配当+優待TOKAIホ ...

半年以上保有者のみ進呈。1年以上保有で1.5倍進呈など、長期間保有していることにより、優待内容がグレードアップする銘柄で含み損を抱えている場合、他銘柄や配当金等でプラスが出ていても損益通算できないなー。と思っていましたが、もしかしてこの方法ならばできるのでは ...

3月18日から新しい会社が始まるので、それまでに持株の修正をしていっています。会社の就業時間は12時~で火曜・水曜が休みなので週2日は相場が1日中見れますし、他の日も前場は見ることができます。そんな中で、どういうポートフォリオにしていけば負担なく、効率よくできる ...

先日、1株から買付できるライン証券を開設した旨書きましたが、主に1単元100万円以上する値嵩株の買付に利用したいと思っていました。でも気になるのが手数料で、手数料自体は無料なのですが買付時と売却時とでスプレッドが発生するので、これが実質の手数料となります。銘柄 ...

先日、高配当+優待銘柄への中・長期投資へ改めてシフトする旨書きましたが、資金もアフターコロナ銘柄へ集まってきています。すでに高値になってはいますが、それでもコロナ前の価格には戻っていない銘柄をいくつか仕込みました。■ひろぎんホールディングス (7337)・配当 ...

2月から投資の方向性を以前から考えていた【高配当・人気の優待銘柄で且つ、業績の悪くない銘柄を買付し、権利前に売却か、権利日に含み損を抱えていればそのまま権利をとり、配当をいただきつつじっと値が戻るのを待つ】という緩い感じに変えようと思います。試験的にやって ...

↑このページのトップヘ