配当金だけで生活できるその日まで

専業トレーダーという名の無職。高配当株のスイングと配当金でまったり生活しています。たまにデイトレも

カテゴリ: 優待報告

日特建設 (1929)から3月権利分の配当金をいただきました。6月26日の入金です。今回は1株あたり28円で特定口座で100株保有していますので、税引後2,232円いただきました。買付時からの損益は+16,000円利回りは3.4%2月発表時よりも増配となり34円⇒38円となりました。ただ、 ...

オリックス (8591)・KDDI (9433)より3月権利分の配当金・優待到着です。オリックス (8591)からは1株あたり41円で特定口座で100株×2名義保有していますので、税引後6,532円いただきました。買付時からの損益は-88,200円となかなか値が戻りません。年間配当は昨年同 ...

KDDI (9433)からお待ちかねの優待カタログが到着しました☆我が家には6月11日の到着です。昨年の記事はこちら昨年と比べ種類が2倍になったそうです。カタログはコンパクトで見やすくなりました。コストダウンできたかな?無駄な経費は排除してほしいのでペラペラの紙で ...

6月末が期限のヤマダ電機 (9831)の優待で何を買おうか悩んだ末、扇風機を買うことに。もう何年使っているか分からない冷風機の首振り機能が老朽化?してきていて首振る度にギーーー-って音が不快すぎて首ふり機能が使えないまま2年我慢してきましたが、これでようやく静か ...

東京個別指導学院 (4745)から配当金と優待のお知らせをいただきました。5月28日の入金です。今回は1株あたり13円で特定口座で100株×2名義保有していますので、税引後2,072円をいただきました。買付時からの損益は合わせて-18,100円利回りは4.28%また、優待として以下の内 ...

日本たばこ産業 (2914)から12月権利分の優待が到着しました。優待のお知らせをいただいいてから、もたもた1週間後くらいに返送したので、届いたのは5月15日と遅かったです。早い方では2週間くらい前には届いたという報告を見かけていたので、そろそろかな〜?とソワソワし ...

日本たばこ産業 (2914)より待ちわびていた優待のお知らせが届きました。今回の優待分より、1年以上保有していた人だけが権利をとることができて、今まで年2回だった優待が年1回となりました。私は200株保有なので、優待内容も4,500円分にグレードアップするとのことで、ど ...

タマホーム (1419)から11月権利分の優待のクオカードをいただきました。我が家には2月13日に到着です。2名義保有していますので、500円分×2枚です。前回いただいた分はそのまま保管してあります。タレントさんの写真入のは何となく勿体なくて使えなくて、タマホームからの ...

ヤマダ電機 (9831)から9月権利分の優待の商品券が到着しました。12月17日の到着です。1,000円以上の買物で500円分利用できる割引券が5枚×2名義になります。今回より、1年以上の保有となり1枚増加しました。実質半額でお買い物ができるので大変便利です。ヤマダ電機 (98 ...

コメダホールディングス (3543)から8月権利分の配当金をいただきました。11月25日の入金です。今回は1株あたり25円でNISAで100株保有していますので、2,500円をいただきました。買付時からの損益は+24,100円利回りは2.41%過去配当金は25円(年50円)が続いていましたが ...

↑このページのトップヘ