配当金だけで生活できるその日まで

専業トレーダーという名の無職。高配当株のスイングと配当金でまったり生活しています。たまにデイトレも

タグ:インカムゲイン

2023年4月に入金があった配当金報告です。積水ハウス(1928)合計46,218円(税引後)■優待・サムティ クオカード・フジオフードお食事券・地主 ジェフグルメカードという結果でした。カビュウは入金された配当金まで出るので、前みたいにエクセルでいちいち入力して管理す ...

6/18に信用ぶん投げまして(-300万円)そこからコツコツインカム(一部優待目当ても)の現物にシフトしました。気持ちを新たにSBI証券のほうで買付しています。1日100万円までしか手数料が無料にならないので、手数料がかからない範囲内で少しずつ買っています。約1か月の間 ...

2021年2月に円で受け取った配当金報告です。■阪急阪神リート投資法人 投資証券 (8977)・1口あたり3,009円・NISAで2口(6,018円)・買付時からの損益+27,600円■上場インデックスファンド豪州リート(1555)・1口あたり9.2円・NISAで50口(460円)・買付時からの損益-4,65 ...

2月から投資の方向性を以前から考えていた【高配当・人気の優待銘柄で且つ、業績の悪くない銘柄を買付し、権利前に売却か、権利日に含み損を抱えていればそのまま権利をとり、配当をいただきつつじっと値が戻るのを待つ】という緩い感じに変えようと思います。試験的にやって ...

2020年9月中に入金があった配当金等の報告が下書きに入ったままでした。書いたはずなのにアレ!?って探してしまいました。ドルは今日の金額に修正してあります。2020年9月入金分■円での受取・80,497円■ドルでの受取・223.21ドル(104.655円換算で23,360円)合計103,857円 ...

10月19日までにあった入金の報告です。■上場インデックスファンド豪州リート(1555)1口あたり9.4円NISAで290口・特定口座で350口保有(現在は400口)税引後5,358円買付時からの損益-31,500円利回り4.15%■エスコンジャパンリート投資法人 投資証券 (2971)1口あたり3,43 ...

2020年7月中に入金のあった配当金・分配金額です。■円での受取・77,768円■ドルでの受取・213.8ドル(105.73円換算で22,605円)合計100,373円(税引後)■優待(到着ベース)・タマホーム クオカード500円×2■2020年度受取配当金・分配金・1月138,594円・2月68,048円・3月 ...

2020年5月4日現在資産額です。前回(3月24日時点)での資産額は22,059,633円でしたが、その後どうなったでしょうか?24,525,048円ということで、先月比+2,465,415円という結果でした。+200万円以上と聞くと凄い!と感じますが2月9日時点での資産額は31,944,043円でしたので、 ...

2019年11月中に入金のあった配当金・分配金額です。■円での受取・89,314円■ドルでの受取・193.24ドル(108.76円換算で21,016円)合計110,330円■優待(到着ベース)・タカラレーベン不動産よりヤマダ電気商品券2,500円分・GMO証券手数料5,605円分キャッシュバック・コメ ...

11月に入ってからの米国株買付状況です。全てNISA枠での買い増しになります。iシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR)を93.6ドル・93.5ドル・91.7ドル・91ドルで買い増し。合計31口に。iシェアーズ グローバル公益事業 ETF(JXI)を58ドル・57.8ドル・56.86ドルで買い増し。合計24口に ...

↑このページのトップヘ