配当金だけで生活できるその日まで

専業トレーダーという名の無職。高配当株のスイングと配当金でまったり生活しています。たまにデイトレも

タグ:無料

先日、レクサスNX250バージョンLを申し込んできて7月に納車待ちなのはXに投稿していましたが、その際に「レクサスカード」を申し込んでいました。なにそれ?って感じですがトヨタファイナンスが発行しているプラチナカードになります。今までは年会費無料のイオンカードと楽 ...

過去のブログで私の使ってる証券会社は無制限で手数料と言われてたのを見たのですがよかったらどこの証券会社が教え頂けませんでしょうか?私は今SBI証券で取引してるのですが100万円以内無料なのでそれ以内に取引しようとしてますがよく超えて手数料がかかってしまってい ...

2019年1月7日(月)10:00~3月29日(金)17:00 約定分まで、住信SBIネット銀行のドル買付手数料無料キャンペーンが始まっていました。買付のみで売却手数料は対象外です。 残念ながら7日以前に40万円分程ドル転してしまいましたが、3月29日までと期間が長いのでまたいずれ ...

今のところ日本株限定ではありますが、売買手数料が完全無料の株取引アプリ「スマートプラス」ですが、取引を開始して3ヶ月が経過しました。お試しということで、現在「タマホーム (1419)」と「上場インデックスファンド新興国債券 (1566)」の2銘柄のみこちらで保有して ...

制限なしで売買手数料が無料の【スマートプラス】の口座が開設できました。 不備があり少し遅くなってしまったのですが、不備がなければ申し込み→翌日には書類発送→2日程で到着→書類に書かれているパスワードを入力すれば完了 と、5日程あれば取引できるようになる ...

今か今かと待っていた、株取引手数料無料の「スマートプラス」が口座開設申込みを開始しました。現在のところ現物取引のみです。私は昨日申込みをしました。どの程度使いやすいのか、使ってみないと分かりませんが手数料無料で売買できるのであれば、多少使い勝手が悪くても ...

3月16日17時まで住信SBIネット銀行のドル買付手数料が無料だったので、駆け込みでドル転しておきました。住信SBIネット銀行のドルの残高は1133.84ドルになりました。SBI証券の買付余力は4137.2ドルありますので合計5271.04ドルになります。まだドルが下がるかもしれませんし ...

証券会社の手数料ってバカになりません。今はデイトレをしているわけではないので、そう頻繁に1日に何度も取引を繰り返しているわけではありませんが、今回JTやすかいらーく等の株が下がった際に、一度売却して買い戻して買付価格を下げたいと思っても、ネックになるのが「 ...

先日書きましたが、GMOインターネット (9449)の株主優待として、半年につき売買手数料が5,000円ぶんキャッシュバックされます。2017年4月〜9月までの手数料を1つ1つ計算してみましたが、4,950円くらいでした。無料の範囲内で取引ができたようです。ということで、9月は1 ...

↑このページのトップヘ